2012年3月3日土曜日

おうち味噌づくり

大豆を茹でて、つぶして、丸めて。あとは麹菌におまかせ。

ときどき様子を見ながらじっくり熟成していくのを待つ、お手製のおうち味噌づくり。
今回、遅ればせながら初めての味噌づくりに挑戦してみました。


今から仕込めば夏の終わり~秋ごろから食べ始められます。


まずはお味噌が出来るまでの流れですが

1.道具・材料をそろえる

保存容器
重石、押し蓋、つぶし道具(すり鉢やマッシャー、底が平らな瓶など)
鍋・ボウル(大きいもの)

2.仕込み

道具を洗う
大豆を煮る
塩と麹を合わせる
大豆をつぶす
塩きり麹に大豆を混ぜる
容器に詰める
寝かせる

3.1ヶ月後

様子を見る
手入れをする

その後1カ月おきに様子を見る

4.6ヶ月後

食べる時期を見極める
完成


作業自体はとても簡単です。
果たして無事お味噌になってくれるのか、どんなお味噌になるのか・・・ドキドキです。


<材料>3.5kg分の味噌の材料

乾燥大豆 1kg
麹      1kg
塩     400g~




まずは前夜の準備です。



大豆を洗う





4倍くらいの水に浸して一晩置く
秋冬は12~15時間が目安

翌朝には2~3倍の量になるので大きめの容器に








仕込み当日

容器や道具を煮沸消毒やアルコール消毒します




大豆をゆでる


大豆が指で簡単につぶせる硬さになるまで
4~5時間ゆでる



結構たくさん灰汁が出ます







塩きり麹を作る

塩の量は全体の重量の約12%です

ゆでた大豆の重量を量り、塩の量を決めます





今回は乾燥大豆1kg→ゆでる→約2.3kgになったので
塩の量は450gです




麹を細かくほぐし、塩と均等に混ぜあわせる







ゆで上がった大豆


ゆで汁を200ccほど残しておきます





大豆をつぶす

冷めるとつぶしにくくなります。
マッシャーや瓶で手早くつぶすほうがいいかなと思いました。





塩きり麹と混ぜる


耳たぶくらいのやわらかさにする
固い場合、残しておいたゆで汁を加える




みそ玉を作る














容器に詰める

打ちつけるようにして
なるべく空気が入らないようにする





表面を平らにする







表面が空気に触れないように
ラップやビニール、和紙、竹の皮などで覆う







押し蓋をして重石を置いて








埃が入らないように蓋を

直射日光が当たらない涼しい場所で保管











さて、1ヶ月後がどうなるか・・・楽しみです。